ホーム > 今週のドクターコラム

今週のドクターコラム

No.227
血圧を下げるために知っておきたい2つの「計算式」

血圧は、高くても自覚症状がほとんどないもの。

「何だか血圧が下がっちゃって」
「今日は血圧が高いなあ」

という感じがあるかもしれませんが、実際、血圧の変化はわからないものなんですね。何しろ朝と夜など「日内変動」が大きく、自分の実感と血圧の実際の高低は必ずしも一致していません。

ところで、高血圧という基準はどの値をさすのでしょう。

みなさんご存じかもしれませんが改めて確認をしましょう。


日本高血圧学会による「高血圧治療ガイドライン 2009」では

「収縮期血圧140㎜Hg以上、または拡張期血圧90㎜Hg以上」と定義しています。

そして、正常血圧は

「130㎜Hg未満、かつ85㎜Hg未満」

そしてこの両者の間の値、つまり130-139㎜Hg、または85-89㎜Hgが「正常高値血圧」と位置づけられています。

なんだか、わかりにくいですね。。。

シンプルにいえば、高血圧ではないけれど正常でもない境界域、という微妙なラインで、高血圧ではないが、今後高血圧になる可能性が高い、黄信号の値ということなんです。

ですから、いわゆる上、下の値がこれに属している方は要注意です。
特に下が90以上、100であれば注意です。

それでは、血圧を下げるために重要な計算式を覚えておきましょう。


1.適正体重を維持

適正体重の計算式は

「身長(m)× 身長(m)× 22」

高血圧が気になる方は、この体重に近づけましょう。

ちなみに、
1kg減量で血圧が1㎜Hg下がると覚えて下さい。



2.お酒は男性20-30ml、女性10-20ml以下を守る
  (エタノール換算)

適正酒量の計算式は、

「飲んだ量(ml)× アルコール濃度(%)÷ 100 = エタノール量(ml)」

濃度は、缶、ビールの裏に書いてありますね。


まずは、ここからはじめましょう!

 


ご相談はこちらから

カテゴリ



バックナンバー