ホーム > 睡眠の部屋

睡眠の部屋

早食いの人は睡眠障害にご注意を!

【早食いで睡眠障害に!?】

 

ある調査で

逆流性食道炎の症状があるほど

睡眠時間が短い結果が。

 

逆流性食道炎の

原因の1つが早食いです。

 

食事に関する行動が乱れると、

睡眠が乱れる、というのは、

すんなり理解できそうな感じでもありますが、

早食いと

睡眠障害に関連がある、とは

どういうことなのでしょうか?

 

 

                  

【夜間の交感神経活動をしっかり低下させる】

 

大事な仕事や

絶対にミスできない場面があると、

プレッシャーで交感神経活動が活発になります。

 

すると、

夜間にも交感神経活動は下がりにくくなり

その結果、眠気を感じずに就寝が遅くなります。

 

 

脳は眠いはずなのに

就寝を遅らせると、

夜間に活動が下がるはずの

交感神経活動が下がらない

 

そしてそのまま朝をむかえます。

 

 

疲れがとれない

朝からイライラ

 

と交感神経活動は過剰に高まり、

 

無意識に早食いに。

 

そして、炎症反応で食道炎に。

 

炎症反応が高まると、

交感神経活動は低下しないので

さらに夜更かし。

 

という悪循環に

陥ってしまいます。

 

 

【一口を小さくして噛む回数を増やす】

 

毎日忙しく時間がないから

早食いにならざるを得ない人も

多いはず。

 

そこで、

一口を少なくして

噛む回数を増やしてみましょう。

 

箸やスプーンで

1回にすくう量を減らすと

自然に噛む回数が増えます。

 

一口で食べていたものを

わざと途中で噛み切って

二口で食べる。

 

まずはここから

チャレンジしてみましょう!

 

カテゴリ



バックナンバー