ホーム > 睡眠の部屋

睡眠の部屋

眠りは90分サイクル?

眠りが90分リズムという話は、聞いたことがあると思います。

では、眠りは実は90分リズムではないという話は聞いたことがありますか?

 

 

 

 

一晩の眠りは、深くなったり浅くなったりするサイクルを繰り返して構成されています。

この1サイクルが約90分リズムであることから、眠りは90分リズムということが知られています。

しかし、この90分とは平均値なのです。

80分台のサイクルの人もいれば、100分台のサイクルの人もいます。

また、同じ個人でも、新しいことを学習したときはいつもより長めのサイクルになりますし、

強いストレスを受けていれば、サイクルは短くなります。

 

つまり、睡眠中の脳の作業によってサイクルは変わります。

90分サイクルを過剰に意識して、起床時間から90分の倍数で逆算して就寝される方もいらっしゃいますが、

毎日サイクルの長さは変わっているので、あまり気にする必要はありません。

 

ただ、睡眠のサイクルの説明をするには90分毎と説明する方が便利なので、

そのように表現されているのです。

 

さて、上の図の赤く示した部分がレム睡眠です。

レム睡眠は、睡眠のサイクルの最後に表れ、レム睡眠とは、動物の眠りです。

動物は、外敵が近づき「ガサガサッ」と音がしたらすぐに反応して逃げなければなりません。

眠りながら外部に注意を向けている状態、これがレム睡眠です。

人間は外敵に襲われることがなくなりましたので、レム睡眠が必要なくなり、

進化の過程で、睡眠と覚醒を結ぶ役割としてレム睡眠が残っています。

 

約90分毎に表れるレム睡眠。そのとき私たちは、体の外の環境に注意を向けています。

そんなときに、注意を向ける対象があったら…。

 

枕元のケータイ、枕の下の小説、手元のリモコン、枕の上には音楽プレーヤーやラジオなどなど。

ベッド周囲に注意を向ける対象物を置いていると、眠り始めて、

3時間後、4時間半後、6時間後辺りで目が覚めやすくなります。

ベッド周囲や寝室に、眠りに関係ない物を置くということは、

わざわざ眠りを妨げる環境をつくってしまっているのです。

 

小説やケータイを使用するときは、ベッドの外で使用し、置いてからベッドに入る。

これだけでも、眠りの質を高めることができますよ。

 

 

 

カテゴリ



バックナンバー