正しい二度寝の方法は?
【座って二度寝で朝スッキリ】
 
 二度寝をしてさらに眠くなったら原因はその二度寝かも。
目覚めても頭を横にしたまま睡眠の脳波が出ると
 覚醒に移行できずに頭がボーっとする現象が起こります。
 これは睡眠慣性と呼ばれます。
 これはぼーっとするだけでなく、頭痛の原因になることも。
  
さらに、その二度寝した時間は、睡眠の脳波が出る時間帯だと
 生体リズムが学習されると寝起きが悪くなるリズムが強化されていきます。
  
そこで、座って二度寝をしてみましょう。

頭を縦して重力方向が変われば脳波は切り替わり、
 目覚め後の動き出しもスムーズになります。
その二度寝の場所が窓から1m以内でカーテンが開いていれば、
眠っていてもメラトニンが減り、16時間後の眠気もつくられます。