ホーム > 睡眠の部屋

睡眠の部屋

季節の変わり目は朝の光で体調管理を

【日照時間によって睡眠時間は変わる】

 

日照時間が短くなってくると、睡眠時間は長くなります。

これは、睡眠のリズムが光の影響を受けるから。

 

だから、季節を通じて、いつも8時間や7時間半といった睡眠時間をとろうと思わなくても大丈夫です。

 

日本では秋の夜長になり、睡眠時間は長くなるはずなのに、夏の生活習慣のままでいると、

睡眠不足になるのでご用心を。

 

【秋は「冬季うつ」の予防を】

 

夏から秋に変わる時期は、副交感神経から交感神経が優位な状態に切り替わります。

 

この時期をうまく乗り越えられないと冬季うつになることが。

 

気分が落ち込みやすく、イライラしたり、炭水化物を食べ過ぎてしまう傾向が。

 

これを防ぐには、目覚めたら窓から1m以内に入り、脳の日照時間の変化を知らせることが大切です。

 

【首や仙骨を温めて体を順応させる】

 

交感神経が高まってくるこの季節。

スポーツや読書など、やりたいことが充実する反面、体は緊張しやすく、休息ができにくくなることも。

 

そこで、あえて副交感神経の活動をサポートして、バランスをとってみましょう。

 

副交感神経節は、首や仙骨にあります。

この部分を冷やさないようにしたり、ホットパックなどでじんわり温めると、体のバランスがとれます。

 

うまく乗り切って、高いパフォーマンスを発揮しましょう!

 

カテゴリ



バックナンバー