ホーム > 睡眠の部屋

睡眠の部屋

なぜ、食べてもいないのに太ってしまうのか

最近、特に食べ過ぎているわけでもないのに太ってしまう。体重が減らない。

 

なぜ太るのか

 

そんなときは、睡眠のとり方を変えてみましょう。

 

【成長ホルモンの役割は】

 

睡眠とダイエットの関係で、重要な役割を果たしているのが、成長ホルモンです。

成長ホルモンの長期的な作用は、成長促進作用ですが、それ以外に、より短期的な作用があります。

 

短期的な作用は、次の3つです。

①   筋肉にグルコースが取り込まれないようにすること

②   肝臓の細胞で糖を新しく作り出すこと

③   脂肪組織での脂肪分解をすること

 

①血中のグルコースが筋肉に取り込まれなくなり、②肝臓で糖が増えれば血糖値は上がります。

これはインスリンと逆の作用なので、成長ホルモンは抗インスリン作用を持つと考えられています。

成長ホルモンが増えるほど血糖値が上がるわけですが、それが極端にならないように、

長期的な働きとして成長促進のためのIGF-1(インスリン様成長因子1)が増加すると、

成長ホルモンは抑制されます。こうしてバランスがとられています。


ここで注目するのは、③脂肪組織で脂肪を分解する働きです。

 

【成長ホルモンを減らす要因を避ける】

成長ホルモンは、1日の分泌量の70%が深睡眠で分泌されます。
食べていないのに太ると思ったら、深い睡眠が得られなくなる要素を避けた4つの行動を実践してみましょう。

①夜中に目覚めても時計を見ない

夜中に時計を見ると、起床するためのコルチゾールがその時間に増えるリズムがつくられてしまい、

また同じ時間に目覚めやすくなります。コルチゾールが増えるタイミングが早まると、

成長ホルモンは減ってしまいます。


②眠る前にうとうとしない

就寝前にうとうとしてしまうと、睡眠が分断されます。

一時的なことならば1日の成長ホルモンは減りませんが、習慣化してしまうと本体の睡眠で

成長ホルモンが減ってしまいます。


③足首が冷えたまま眠らない
足首が冷えると足の裏からの放熱が不十分になり、内臓の温度である深部体温が下がりにくくなります。

深部体温が下がらないと、深い睡眠が得られず、成長ホルモンが減ってしまいます。

 

④平日と休日の起床時間をそろえる

休日に寝だめをすると、コルチゾール分泌のタイミングが変わってしまい、

成長ホルモンの分泌を減らしてしまいます。

 

睡眠は毎日のことなので、これを活かして成長ホルモンを増やしてみましょう!

 

カテゴリ



バックナンバー